北九州市八幡周辺で建築家とつくる高性能な注文住宅
カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

長期優良住宅にはメリットがたくさん!
北九州市周辺で使える補助金も紹介

お金
公開日:2024.08.04
最終更新日:2024.08.28
アスカホームの家づくり写真
アスカホームの家づくり写真
お金
公開日:2024.08.04
最終更新日:2024.08.28

長期優良住宅にはメリットがたくさん!
北九州市周辺で使える補助金も紹介

ZEH住宅のイメージ
マイホームを検討しているなかで「長期優良住宅」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。長期優良住宅とは、簡単に言うと長期間快適に暮らせる住宅のこと。今回は、長期優良住宅を建てるメリットやデメリット、認定基準などを紹介していきます。住宅取得時に活用できる減税制度や補助金、福岡県北九州市・中間市周辺の気候情報も盛り込みました。長期優良住宅の魅力を知って、マイホームの選択肢のひとつに加えませんか?

目 次

長期優良住宅とは?概要や認定基準を解説

一戸建ての建築模型を持つ若い男性
長期優良住宅とは、長期間良好な状態で住み続けられるよう、特別な措置がなされた住宅を指します。長期優良住宅の認定には「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づく居住環境の維持や向上、適切な維持保全計画がされているかなどの基準を満たす必要があります。

参考元:国土交通省「長期優良住宅の認定制度の概要について」

長期優良住宅の認定基準

それでは、新築一戸建ての長期優良住宅における認定条件を見ていきましょう。具体的な認定基準は、次の9項目があります。


性能項目



認定基準


主な概要



劣化対策



劣化対策等級3

構造別の基準


・長期にわたり構造躯体が使用できるよう劣化対策が講じられている

・床下や小屋裏に点検口が設置されている など



耐震性


耐震等級2以上

(壁量計算の場合は等級3)



・震度6強から7の1.25倍の力がかかっても倒壊・崩壊しない措置がされている など



維持管理・更新の容易性


維持管理対策等級(専用配管)3



・排水管や給水管など専用配管の点検や補修、清掃がしやすい




省エネルギー性



断熱等性能等級5

一次エネルギー消費量等級6



・室内外に熱が移動しにくく、日射が入りにくい断熱性が確保されている

・住宅が1年間に消費するエネルギー量を削減する措置を講じている



居住環境




・景観計画や地区計画などがある場合は、その内容と調和を図る



住戸面積


75㎡以上

※一戸建ての場合



良好な居住環境を確保するのに十分な面積がある



維持保全計画




・住宅への雨水浸入防止や給排水設備の定期点検や補修などの計画が作成されている



災害配慮




・災害リスクの高さに応じ必要な措置を施している


参考元:国土交通省「長期優良住宅の認定制度の概要について」
参考元:国土交通省「新築住宅の住宅性能表示制度ガイド」

長期優良住宅の3つのメリット

メリットのカードを持った笑顔の女性
次に、長期優良住宅のメリットを紹介します。

長期間快適な生活が送れる

長期優良住宅は、長期間快適な生活が送れるのが魅力です。また、定期的なメンテナンスにより住宅を良好な状態で維持できるため、資産価値が落ちにくいのも利点です。

減税や金利の優遇措置が受けられる

税金の控除に喜ぶ家族
減税や住宅ローン金利の引き下げなどの措置が受けられるのがメリットのひとつです。具体的には、住宅ローン減税や投資型減税、登録免許税の引き下げなどがあります。建築コストが一般住宅よりもかさみますが、経済的なサポートが手厚くなっています。

住宅ローン減税

住宅ローン減税は、年末時点のローン残高の0.7%を所得税から控除できる制度で、控除期間は13年間。控除しきれない分は、次の年の住民税差し引かれます。

参考元:国土交通省「住宅ローン減税制度について」

住宅ローン金利の引き下げ

長期優良住宅の場合、通常のフラット35より金利が引き下げられている【フラット35】Sが利用可能です。長期優良住宅が対象の「【フラット35】S(金利Aプラン)」で住宅ローンを組むと、借り入れから最初の5年間の金利が0.5%オフに。「【フラット35】維持保全型」も併用すれば、さらに金利が0.25%引き下げになり、合計0.75%の優遇になります。

参考元:住宅金融支援機構「【フラット35】S」
参考元:住宅金融支援機構「【フラット35】Sの対象となる住宅」
参考元:住宅金融支援機構「【フラット35】維持保全型」

補助金が利用できる

申請書と補助金
長期優良住宅の認定を受けると補助金が利用できるのも魅力です。ここでは2つ紹介します。

地域型住宅グリーン化事業

高い耐久性や省エネ性能を備えた木造住宅であることを前提とし、一定の要件を満たすと上限額140万円の補助金が受けられます。なお、2024年度の情報は2024年6月28日時点で公開されていませんが、事業は継続予定です。

アスカホームは、国土交通省の採択を受け、地域型住宅グリーン化事業を実施するグループに所属。地域型住宅グリーン化事業について疑問点がある場合は、アスカホームまでお気軽にお問合せください。

参考元:国土交通省「令和6年度 住宅局関係 予算概算要求概要」

子育てエコホーム支援事業

子育て世帯や若者夫婦の住宅取得における負担を軽減するために実施されている支援事業です。長期優良住宅の認定を受け一定の条件を満たすと、1戸あたり50~100万円の補助金が支給されます。

参考元:国土交通省「子育てエコホーム支援事業・注文住宅の新築」

>>参考コラム:北九州市ではこんなに補助金が受けられる!暮らしやすさや医療費支援制度も解説
>>参考コラム:福岡県中間市ではこんなに補助金が受けられる!暮らしやすさや医療費支援制度も解説

長期優良住宅の2つのデメリット

デメリットのカードを持った悲しい顔の女性
魅力的なメリットがある一方、デメリットも存在します。「こんなつもりではなかった」という事態にならないよう、デメリットも確認しておきましょう。

建築コストがかさむ

長期優良住宅は、耐震性能や省エネ性能などの充実を図る必要があるため、一般の住宅よりコストがかさみがちです。また、長期優良住宅の認定を申請する際にも別途費用が20~30万円ほど必要です。

>>参考コラム:北九州市の建築相場と坪単価まとめ!自分の年収でできる家づくりとは?
>>参考コラム:福岡県中間市の建築費の相場は?年収を踏まえた資金計画のポイントやコストを抑えるコツを紹介

メンテナンスの履歴を残す必要がある

長期優良住宅は、メンテナンスとその履歴の保存が欠かせません。建築会社へのメンテナンス依頼や、記録の作成・保存などの手間が生じる点がデメリットでしょう。とはいえ、メンテナンスを適切に実施して記録を保存しておくことで、資産価値の目減りを防いで高額で売却できる可能性があります。

長期優良住宅の認定を受ける流れ

ウッドデッキのある黒いスタイリッシュな外観
長期優良住宅の認定申請は、工事の着工前に実施し、以下の流れで進めていきます。

1.登録住宅性能評価機関に性能評価を依頼
2.審査
3.審査通過で適合証交付
4.必要書類と適合証を所管行政庁に提出し、認定を申請
5.適合審査
6.審査通過で認定通知書の交付
7.着工


なお、注文住宅の場合、施主が施工会社に認定申請を依頼するのが一般的です。また、認定後も引き続き、点検を計画的に実施し補修や改良などが必要です。

参考元:国土交通省「長期優良住宅の認定制度の概要について」

北九州市・中間市の気候の特徴

街について説明する作業員
ここからは、北九州市と中間市の気候の特徴を見ていきましょう。

北九州市の気候は、瀬戸内海気候および日本海気候の傾向があります。気象庁の年気象データによると、平年値における年間の平均気温は16.6℃。比較的温暖な気候が特徴です。海や山に面していることで、季節風の影響を受けやすい傾向にあります。

中間市も温暖な気候で、2023年の消防年報の気象データを確認すると、年間の平均気温は17.2℃となっています。ただし、6~7月にかけては集中的に雨が降りやすく、降水量が増加。また、西九州内陸型気候と山陰型気候の影響を受け、冬には北西の季節風が吹き込みます。

参考元:北九州市環境局「自然環境の現況と施策」
参考元:国土交通省 気象庁「八幡(福岡県) 平年値(年・月ごとの値) 主な要素」
参考元:中間市「中間市国土強靭化地域計画 令和4年3月」
参考元:中間市「消防年報」

北九州市・中間市の地域区分とUA値

長期優良住宅の認定基準のひとつにUA値があります。UA値とは、室内全体の熱が外壁や窓のなどの外皮を通し、どれくらい出入りしやすいかを示す値のこと。値が小さいほど断熱性能にすぐれています。
また、UA値は地域ごとに目指す数値が変わります。というのも、日本は地域によって気温や日射量などが異なるため。全国を8つに区分し、気候の特徴に合わせて基準値が設けられているのです。
北九州市・中間市の気候の地域区分は「6」。では、6地域におけるUA値をチェックしてみましょう。また、地域区分だけでなく、省エネ基準・ZEH基準・HEAT20基準のどの基準を適用するかによってもUA値が異なります。地域区分6における基準別のUA値(単位:W/㎡・K)は以下の通りです。


基準/地域区分



6地域


省エネ基準



0.87


ZEH基準



0.60


HEAT20・G1



0.56


HEAT20・G2



0.46


HEAT20・G3



0.26

長期優良住宅に認定されるには、ZEH基準(断熱等性能等級の等級5相当)を満たす必要があります。北九州市・中間市が指定されている地域区分6であれば、0.60W/㎡・K以下です。長期優良住宅を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

参考元:国土交通省「地域区分新旧表」
参考元:国土交通省「【参考】住宅における外皮性能」
参考元:一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会「HEAT20 住宅シナリオ(2021年6月版)」
参考元:国土交通省「長期優良住宅の認定制度の概要について」

>>参考コラム:北九州市の注文住宅で快適に暮らすための性能とは?気候の特徴を生かした家づくり

北九州市・中間市で長期優良住宅をお考えの方はアスカホームへご相談ください

天井板の木目がおしゃれなリビング
長期優良住宅は、快適な住み心地を長期間維持できるところが魅力です。建築費用に目がいきがちですが、補助金や減税制度が活用できるので負担を軽減できるでしょう。
アスカホームでは、HEAT20のG2グレードを標準とした高断熱住宅を手掛けています。建築コスト削減に力を入れており、高性能ながら手に届く価格を実現してます。北九州市・中間市で長期優良住宅をお考えの方は、アスカホームにお気軽にご相談ください。
#福岡県北九州市小倉北区 #福岡県北九州市小倉南区 #福岡県北九州市八幡東区 #福岡県北九州市八幡西区 #福岡県中間市#注文住宅 #新築 #長期優良 #補助金 #家づくりの基礎知識

おすすめの平屋のコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

アスカホームの家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.08.28

北九州市周辺で平屋をつくるなら?
気になるデザインを施工事例でチェックしよう

アスカホームの家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.06.30

注文住宅における平屋の魅力って?間取りのポイントと北九州市エリアの坪単価

アスカホームの家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.06.30

注文住宅は平屋が人気?メリット・デメリットなど北九州市での家づくりに役立つヒントを紹介

アスカホームの家づくり写真
お金
2024.02.01

福岡県中間市の土地価格・相場は? 今後の価格推移の予測や土地選びのポイントを紹介

前へ
北九州市周辺で平屋をつくるなら?
気になるデザインを施工事例でチェックしよう
中間市の住みやすさは?
駅前や国道沿いに家を建てる際の注意点も解説
次へ
北九州市周辺で平屋をつくるなら? 気になるデザインを施工事例でチェックしよう
中間市の住みやすさは? 駅前や国道沿いに家を建てる際の注意点も解説

おすすめの平屋の施工事例
こだわりの注文住宅の事例をご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

キッチン・リビングからの眺め

省エネで健康で快適な生活

アスカホームでは、住まう方が健康に暮らすを第一に考えた家づくりを行っています。
例えば、高気密・高断熱な家づくりをすることで、室内のどの場所でも極端な温度差が出ずに、ヒートショックなどの住宅内でおこる事故を防ぎます。また、シックハウス症候群などの健康被害を起こさないよう内装仕上げには、出来るだけ体にやさしい素材を使用しております。毎日を過ごす空間だからこそ、温熱環境だけでなく室内の空気も清潔に保てるような素材を使用し、省エネで健康な家づくりをしています。
家価値60年サポート

アフターサポート

家がほしいと思ってから家が出来上がり長い間暮らした時に「あ~この家で本当によかった。家を建ててよかった」という思いになるまでには、とても多くの工程が存在します。一般的には、お客様との窓口は営業→設計は設計担当者→施工は施工管理の担当者→アフターサポートはアフターの担当者、という風にそれぞれの担当者が管理する分業制が多いと思います。
アスカホームでは、この工程の全てを専任の担当者が管理する一貫体制としています。
資金計画が大切

資金計画で安心の家づくり

家がほしいと思った時に、まず何からはじめますか?家がほしい理由は何ですか?
よくあるお客様からの答えは「住宅展示場へ行く」だったり「インターネットで検索をする」や「土地を探す」などが多いです。家がほしい理由については「家が狭くなった」「収納が少ない」「家が寒い」「家賃がもったいない」「家族が増えた」などという答えが多いです。どれもが将来の夢であったり、今の生活を改善してストレスのない楽しい暮らしを手に入れるため家づくりを考えるご家族がほとんどです。 では、どうすれば将来の夢の暮らしの場所を手に入れることができるでしょうか?
アスカホームではまず、お金の不安を取り除く作業からスタートします。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめの注文住宅のイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

YouTube動画
公開している動画をご紹介します。

アスカホームの家づくり写真
投稿写真をご紹介いたします。

アスカホームの家づくり写真

お問い合わせ
個別で家づくりのご相談を承ります。

アスカホーム有限会社(R+house北九州西)
住所
福岡県北九州市八幡西区木屋瀬1-13-1