北九州市八幡周辺で建築家とつくる高性能な注文住宅
カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

中間市で受けられる子育て支援は?注文住宅を建てるなら知っておきたい支援制度について

家づくりノウハウ
公開日:2024.03.31
最終更新日:2024.03.31
アスカホームの家づくり写真
アスカホームの家づくり写真
家づくりノウハウ
公開日:2024.03.31
最終更新日:2024.03.31

中間市で受けられる子育て支援は?注文住宅を建てるなら知っておきたい支援制度について

木目のダイニングキッチンと畳スペース
「そろそろマイホームを建てたい」とお考えの子育て世帯の方にとって気になるのが、家を建てるエリアの住環境や子育てのしやすさではないでしょうか?せっかく理想のマイホームを手に入れたのに、「今まで住んでいた地域よりも医療費が高い」「保育施設が全然なくて子どもを預けられない」となれば、暮らしに影響します。
そこで今回は、福岡県中間市エリアの子育て支援・助成制度について紹介します。事前の情報収集は、マイホーム作りの基本です!マイホームをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

目 次

中間市の特徴と住みやすさ

環境と街づくり
福岡県中間市は、福岡県第二の都市・北九州市と隣接する都市です。ビジネス街や商業施設などが充実しており、北九州市のベッドタウンとして多くの方が居住しています。では具体的に中間市の特徴を確認していきましょう。

中間市ってどんなところ?

中間市は、面積が約16平方キロメートルと非常にコンパクトな都市です。市のちょうど中央あたりに遠賀川が流れていて、市域が東西に分かれています。それぞれを、川東(かわひがし)・川西(かわにし)と呼び、北九州市に隣接する川東エリアに市の人口約9割の方が暮らしているのが特徴です。

>>福岡県中間市の土地価格・相場は?今後の価格推移の予測や土地選びのポイントを紹介

交通の利便性は?

中間市には、JRの駅が2つと私鉄の駅が4つあります。新幹線が乗り入れる小倉駅まではJRで約30分、博多駅までは約1時間でアクセス可能。福岡空港までは車で約1時間で行くことができます。県内外へのお出かけや旅行の際もスムーズに移動ができるので、「子どもが小さいうちにいろいろなところへ連れて行ってあげたい」と考えるパパ・ママにとっては好ポイントです。
市内の循環や近隣地域へ行く際は、路線バスの利用が可能です。バス停の数や、バスの運行本数も充実しているので、通学や通勤などの利便性も問題ないでしょう。

参考元:中間市ホームページ|市勢要覧
参考元:中間市ホームページ|中間市内の路線バス

>>北九州市の交通事情や注文住宅におすすめのエリアは?詳しくはこちら

中間市の子育て支援・助成制度はどんなものがある?

緑の丘で遊びまわる家族
福岡県の主要都市までアクセスしやすく、市内の交通の便も申し分ない中間市。実は、子育て支援や助成金制度もとても充実しています。それぞれの制度の情報や手続きの方法など、1つずつ詳しくチェックしていきましょう。

出産・子育て応援交付金制度

2023年より、妊娠・出産をしたママに対しての継続的なサポートのために「なかま出産・子育て応援事業(出産・子育て応援交付金)」がスタート。母子健康手帳の交付時に「出産応援給付金」が、出産後の赤ちゃん訪問の際に「子育て応援給付金」が給付される制度です。それぞれ50,000円の給付を受けることができるので、これから出産を予定している方にとっても安心の制度です。
手続きは、母子健康手帳の交付時・赤ちゃん訪問時にそれぞれ案内がありますので、それに従って行いましょう。

参考元:中間市ホームページ|なかま出産・子育て応援事業(出産・子育て応援交付金)

中学生までの医療費助成制度

中間市では、3歳未満の子どもの医療費負担はゼロ。さらに3歳~小学校6年生までは、月の自己負担額上限が600円、中学生も1,600円と少額で医療費を抑えることができます。2023年の10月から助成内容が拡大され、18歳になる年の年度末までが助成の対象となりました。また、子どもは入院時と薬局窓口での負担額は一切かかりません。病気しがちな3歳未満の小さい頃に医療費がかからないのは、とても大きなメリットです。さらに18歳まで医療費の負担額が少額なのも、子どもを育てる親にとってうれしいポイントと言えるでしょう。

医療費の助成を受けるには、子ども医療証の発行が必要です。申請書に必要事項を記入して、子どもの健康保険証とともに市役所の窓口に提出します。県内の医療機関にかかる際は、子ども医療証の提示で助成制度を受けられますが、県外の場合は一度自己負担にて医療費を支払う必要があるので注意しましょう。後日、健康増進課の窓口に申請書や医療証、かかった医療機関の領収書などを提示すれば、一度支払った医療費分が支給されますので、忘れずに申請をしてください。

参考元:中間市ホームページ|子ども医療費助成制度

保育施設の充実と保育料の負担軽減

子育て世帯とお金
コンパクトな都市である中間市ですが、市内には保育園が6つと私立幼稚園が6つあり、働く親世代の方々を支えています。さらに保育料が国の基準よりも約30%も安く、子育て世帯の負担を軽減する工夫がされているのも特徴です。

参考元:中間市ホームページ|市勢要覧
参考元:中間市ホームページ|幼稚園

移住制度も充実している

中間市では市外からの移住定住を目的とした取り組み、支援制度にも力を入れていて「中古住宅購入補助金制度」や「中古住宅リフォーム補助金制度」などを扱っています。移住制度の利用には、中学生以下の子どもがいる、または夫婦の合計年齢が80歳を超えないこと、転入から10年以上居住することなどの条件がありますので、あらかじめご確認ください。
新築住宅を購入するのは金銭的に厳しいと感じる方や、中間市にご実家があり、その土地を活用したいという方は、中古住宅購入やリフォームでの新居計画を練ってみるのもいいかもしれません。

>>中間市で受けられる住宅関連の補助金制度についてはこちら

参考元:中間市ホームページ|市勢要覧

中間市の子育てサポートについて

幸せな4人家族のイメージイラスト
中間市は医療費の面や、保育施設の充実具合から、子育て世帯にやさしい街だということが分かったかと思います。さらに、子どもを育てるパパ・ママにとってうれしいサポート情報や、教育に関する情報をまとめました。

親子に憩いの場を|子育て支援センター

中間市には、平日に親子で訪れることができる子育て支援センターが設置されています。子育てに関するお悩み相談を気軽にでき、親子で一緒に遊ぶ時間を作れる場所です。月齢や年齢が近い子育てママ同士の出会いの場でもあり、憩いの場としても気軽に利用できるのが特徴です。

参考元:中間市ホームページ|子育て支援センター

おいしくて温かい学校給食

中間市にある4つの小学校では全校に給食調理室が設置され、児童のために毎日その場で調理・提供されています。できたての給食を食べることができるのがポイントです。さらに中学校も完全給食式で、各小学校の給食調理室と中学校が連携をして給食を届けています。

また、中間市では2023年度の1年間の、給食費が全額補助されました。昨今の物価高騰に対して、子育て世帯の経済的負担を軽減するべく行われた措置です。1年間限定ではありましたが、自治体が子育て世帯への負担軽減をしっかりとカタチにできていることが窺えます。

参考元:中間市ホームページ|学校給食の特色

英検補助金制度

テキストを開きノートをとる授業中の学生の手元
英語教育への関心度が高い中間市では、英検の受験に際してかかる費用を毎年度につき1回まで補助する「なかまっ子チャレンジ英検補助金」という制度があります。市内に住民登録をしている小中学生であれば、誰でも受けられる制度です。

参考元:中間市ホームページ|なかまっ子チャレンジ英検補助金申請

>>隣の北九州市で受けられる子育て支援はどんなものがある?詳しくはこちら

子育てがしやすい中間市にマイホームを建てるならアスカホームへ!

白一色の外壁にくり抜かれた木目がアクセントの外観
今回は子育て世帯に向けて、福岡県中間市の特徴や住みやすさ、子育て支援・助成制度について紹介しました。中間市は子どもの医療費負担が長きにわたって軽減されるうえ、保育園・幼稚園や学校のサポート体制なども充実しています。暮らしやすいマイホーム作りのためには、家の間取りや設備以外に、周辺の住環境がとても大切です。中間市で「理想の家作りを」とお考えの方は、ぜひアスカホームにご相談ください。
#福岡県中間市#注文住宅 #新築 #R+house #補助金 #制度解説 #2沿線以上利用可 #アクセスが良い #子育て支援が充実

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

アスカホームの家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.04.30

【新築一戸建てのメリットとデメリット】北九州市と中間市のエリア情報も

アスカホームの家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.04.30

北九州市の注文住宅で快適に暮らすための性能とは?気候の特徴を生かした家づくり

アスカホームの家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.04.30

北九州市の住宅にも備えて安心の耐震等級とは?耐震についてわかりやすく解説

アスカホームの家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.04.09

マイホームで安心安全に暮らすなら耐震性能を考えよう!北九州市の地震情報もチェック

前へ
【中間市】注文住宅は耐震性以外も大切!災害に強い土地選びについて紹介
マイホームで安心安全に暮らすなら耐震性能を考えよう!北九州市の地震情報もチェック
次へ
【中間市】注文住宅は耐震性以外も大切!災害に強い土地選びについて紹介
マイホームで安心安全に暮らすなら耐震性能を考えよう!北九州市の地震情報もチェック

おすすめの施工事例
こだわりの注文住宅の事例をご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

家価値60年サポート

アフターサポート

家がほしいと思ってから家が出来上がり長い間暮らした時に「あ~この家で本当によかった。家を建ててよかった」という思いになるまでには、とても多くの工程が存在します。一般的には、お客様との窓口は営業→設計は設計担当者→施工は施工管理の担当者→アフターサポートはアフターの担当者、という風にそれぞれの担当者が管理する分業制が多いと思います。
アスカホームでは、この工程の全てを専任の担当者が管理する一貫体制としています。
資金計画が大切

資金計画で安心の家づくり

家がほしいと思った時に、まず何からはじめますか?家がほしい理由は何ですか?
よくあるお客様からの答えは「住宅展示場へ行く」だったり「インターネットで検索をする」や「土地を探す」などが多いです。家がほしい理由については「家が狭くなった」「収納が少ない」「家が寒い」「家賃がもったいない」「家族が増えた」などという答えが多いです。どれもが将来の夢であったり、今の生活を改善してストレスのない楽しい暮らしを手に入れるため家づくりを考えるご家族がほとんどです。 では、どうすれば将来の夢の暮らしの場所を手に入れることができるでしょうか?
アスカホームではまず、お金の不安を取り除く作業からスタートします。
アトリエ建築家

建築家との家づくり

家の設計を頼む時には、普通は住宅会社の営業マンや設計士に頼みますが、アスカホームではR+houseに加盟している全国で100名程の建築家(マイスターズクラブ所属)が設計を行います。普通は、建築家に設計を依頼すると、とても多くの設計監理費用がかかりますが、R+houseではルールを決めることによって費用を抑えることができ、建築家の設計が身近な注文住宅となりました。
R+houseの建築家は、見た目に美しいデザインはもちろん、お客様のライフスタイル、価値観や個性に合わせた暮らしのデザイン、福岡県北九州市周辺の地域の特性など色々な敷地の条件を読み解き、家としての機能を最大限発揮する性能のデザインや自然エネルギーを利用するパッシブデザインも行います。お客様へのヒアリングを通し、現在の暮らし、これから暮らしていく夢や希望を引き出し、建築家ならではの経験を活かしご提案していきます。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

YouTube動画
公開している動画をご紹介します。

アスカホームの家づくり写真
投稿写真をご紹介いたします。

アスカホームの家づくり写真

お問い合わせ
個別で家づくりのご相談を承ります。

アスカホーム有限会社
住所
福岡県北九州市八幡西区木屋瀬1-13-1
営業時間
09:00~18:00
休業日
木曜日