北九州市八幡周辺で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
家づくりノウハウ
公開日:2023.02.08
最終更新日:2023.02.28

建物の位置出しとは?【お役立ちコラム】

土地の測量
建物の位置出しとは?【お役立ちコラム】
R+house北九州西店のお役立ち記事「建物の位置出しとは?【お役立ちコラム】」の詳細ページです。 R+house北九州西店は北九州市八幡東区・八幡西区・中間市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

家を建てると決まってから、様々な打合せがありますが、そのたびに耳慣れない専門用語がたくさんあることに気づかれる事と思います。今回は、「建物の位置出し」についてご説明いたします。

測量の機械

建物の位置出しとは 

測量作業の一つです。図面上の建物の形や場所を、まだ何もない敷地(更地)に書き起こすイメージで位置を書き出していく作業になります。新築工事の一番最初に行う作業となります。
測量する職人

〇 位置出しの作業工程 

位置出しは、2名で行います。図面を見ながら、測量用のトランシット(望遠鏡)やレベルなどを使用して角度を確認しながら杭を打っていきます。実際の建物の寸法通りに杭を打っていく作業ですが、合せて「逃げ杭」も打ちます。基礎工事が始まると、建物のピッタリの杭は撤去されてしまいます。撤去後も位置や寸法が確認できるように打つ杭を「逃げ杭」と言います。
測量する人

〇 打ち込んだら、杭同士を位置でつないでいきます。

こうすることで建物の形が出来上がりますので、最後に図面と照らしてピッタリ同じか確認して作業を終えます。建物の基礎をしっかりと作るために精密さが求められる作業です。如何だったでしょうか?そういえば、土地に糸が引っ張ってある様子を見たことがあるな、と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?今後も家を建てる際に、耳にする専門用語や、知っておくと為になる豆知識などご紹介してまいります(^-^)
ロゴ
思い描く理想の家を、建築家と一緒に現実にしてみませんか?

【北九州で建築家と建てる注文住宅、木の家。アスカホーム有限会社】

北九州市八幡西区木屋瀬1丁目13番1号 R+house北九州西 TEL 093-617-6100 FAX 093-617-6102
https://aska-home.co.jp/
家づくりの基礎知識 基礎
超絶ロケーションの2階建てデザイナーズ注文住...
新築の建物の建築には、3つの審査があります。
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 9:00~17:00 不定休