普通とはちょっと違う ワンフロアハウス
「家を建てるなら、普通とはちょっと違う家にしたかった」というご夫婦。部屋数は必要最低限、和室も必要ないことから、あえてワンフロアの平屋の家にしました。外壁は飽きがこないシンプルな色に。白のガルバリウムに一部分にレッドシダーを取り入れ、ナチュラルな印象にしました。
玄関ポーチ
ガルバリウムの印象を和らげる木のルーバー。奥にはエアコンの室外機を隠し、子どもの自転車置き場に。外壁にスリットを入れることで圧迫感を無くしています。
玄関土間 2つの入り口
玄関を入ると、2つの入り口があります。真っすぐに進むとリビングに直結する来客用。右側は、ファミリークローゼットに直結する生活動線。
コンパクトな動線
玄関→リビング→ダイニング→キッチン→洗面所とコンパクトな動線。アカシアの無垢の床がぬくもりを添えるダイニング。キッチンと背面収納は、インテリアの雰囲気と調和する木目帳メラミンキッチンに。左側には、水回り(洗面所や脱衣所、お風呂)があります。下がり壁でゆるやかに仕切り、空間にひろがりをもたせました。
インナーテラスまで見渡せる開放感のある大きな窓
キッチンに立つと視線の先にインナーテラスを望むことができ開放感のあるリビングダイニング。
雨の日も安心、インナーテラス
約8畳の広さを確保。「庭は欲しいけれど、共働きで手間をかける時間があまりない…」とのことでインナーテラスに。素材は、耐久性のあるセランカンバツのウッドデッキを設置。プライバシーを守りながらBBQなども楽しめます。お子様の遊び場としても安心です。
子ども部屋
ミントグリーンの壁紙がキュートな約10帖の子ども部屋は、将来2分割できるようなつくりに。窓からは、自然豊かな景色が楽しめます。
通路を活用した、ファミリークローゼット
家族全員の洋服が収納できるファミリークローゼット。洗濯後、ハンガーに干した衣類をそのまま掛けることができるので、畳む手間を減らせ、家事がラクに。通路をクローゼットにすることで無駄なスペースを排除できます。
ゆったり洗面室
お出かけの際、込み合わないように大人二人が並んで身支度できるよう鏡の幅を広くしました。シンクは底がフラットで洗い物がしやすい病院用をセレクト。
高窓で明るい、ワーク&スタディカウンター
高い位置に窓をつけ、その下の部分はスタディスペースや収納スペースに。高い位置に窓があるとカーテンをつける必要もなく、常に明るい日差しを採りこむことができます。