勾配天井のある開放感、光と風を取り込む平屋の家
隣家と近接している状況ではあったが、周辺にところどころ抜けがあり、ほどよく光・風を取り込めることと、竹林を望めることが魅力の土地でしたので、敷地の北側に寄せて配置することで南側に庭や駐車スペースとなる空隙を設け、部屋に暖かな南の光が入るようにしました。リビングは勾配天井により高さ方向の広がりもあり、明るく広いリビングになりました。廊下を利用し、ランドリーからすぐに収納できる大容量のファミリークローゼットとしています。
高さのあるものも収納できるシューズクローク
ゴルフや野球道具も置ける、大容量のシューズクローク。
お客様用のアプローチと家族用のアプローチの2WAY計画。帰ってきたらすぐに洗面所に行ける動線計画。
玄関→シューズクローク→手洗い→パントリー→キッチン
二人同時に使用できる広々洗面コーナー
お気に入りの「名古屋モザイクタイル」を使い、二人同時に使用できる広い洗面コーナー。
ハイサイドサッシにより自然光が入り込み明るい洗面所になりました。既製品の洗面機能を活かした造作にみえる洗面化粧台です。タオルを下から取り出せるようにした造作タオルボックス。手前の扉をあけると上からタオルを補充できるように工夫しました。
廊下を有効利用したウォークスルー収納
廊下をうまく活用した小スペースで大容量のファミリークローゼット(ウォークスルー収納) ランドリーからすぐに洗濯物が干せ、そのまま収納として使用もできます。
横並びのダイニング・キッチン
キッチン横並びのダイニング。料理の配膳や後片付けが楽になります。
家事時短の回遊動線 キッチン→ランドリールーム→ファミリークローゼット
勾配天井で開放感のある明るいリビング
家に囲まれた敷地なのに明るい室内。勾配天井とハイサッシから明るい光が降り注ぎます。
勾配天井により高さ方向の広がりで、より広く感じるリビングになりました。
二方向の庭が眺められる部屋
外からの視線を配慮した窓。2つのBOX形状の建物をずらして計画することで、二方向の庭が眺められる癒しのゲストルームとなりました。LDKの賑わいから距離をとれるほっとできる場所です。
無垢の木とツートンの和モダンの家
外壁のカラーはネイビーとベージュのツートン。
無垢の木格子をアクセントにシンプルで落ち着いた和モダンな外観です。
屋根のあるデッキでゆったりと過ごす
将来ウッドデッキを作る予定の屋根のある場所。洗濯物を干したり、BBQをしたりとゆったりと過ごせる場所です。リビングと一体的に使える半屋外空間。
丁度いいサイズのパントリー
大きいサイズも良いけれど、買いすぎてしまうので、我が家の丁度いいサイズのパントリーを可動棚で作りました。
お気に入りの照明器具
お気に入りの真鍮の照明器具をダイニングに着けました。部屋を明るくするためだけではなく、眺めて気分が上がる眺めたくなる照明器具です。