のんびり居心地よく暮らす家
家に囲まれた条件の難しい土地でしたが、北九州の若松や戸畑を眺められる見晴らしのよい高台で自然豊かな土地を活かし、リビングを吹抜けにし、また1、2階に大きな窓を設け常に自然光が入る明るい家になりました。
吹抜けで明るいリビング 小上がりの和室
リビングダイニングに吹抜けを設けたことで、明るく開放感のあるダイナミックな空間に。見晴らしのよい窓際に小上がりの和室を。無垢の棚をつけることにより、足をおろせるスタディスペースとなりました。親子で勉強や仕事ができます。
ダイニングキッチンからの眺め
ダイニングキッチンから家族の様子がわかり安心。真正面の白い壁は、プロジョクターで映画を楽しめるように計画されています。窓からの景色も眺められる癒しの空間です。
大窓の近くに小上がりの和室とスタディコーナー 2階は本棚
眺望のよい小高い場所のよさを最大限に生かすため、1、2階に大きな窓をもうけた。景色を眺めながら1階では勉強や趣味や仕事、2階では本棚を設置し読書を楽しむ。個々が好きな場所で好きなことができる空間となりました。
家事動線のよいキッチン
落ち着いたグレーの広々キッチン。共働きの忙しい毎日を考え、帰宅動線、家事動線を特に意識しました。玄関→ファミリーロッカー→洗面所→キッチン
いつでも本が読める本棚
廊下を有効利用し大好きな本を図書館のように見やすい本棚に。本棚の前には、上から吊るすタイプのハンモックを用意。ハンモックに座りお気に入りのお茶を飲みながら、景色を眺め本を読む…そんな大切な時間をここで過ごせます。
吹抜けと高窓で明るい部屋 黒のシーリングファン
家に囲まれた場所に建つ場所ですが、吹抜けと高窓を設けたことにより開放感のある大空間となりました。
寝室の隣にはクローゼット
玄関から一番離れた場所にある静かでゆっくりと休める寝室。ベットで寝る時に使う携帯や充電器を置くための場所はすっきりと使えるように壁付けに棚をつけました。隣にはクローゼット。身支度もスムーズに。
造作洗面所 ネイビーのタイル
玄関横に洗面コーナー。帰宅し、手洗いをしリビングやキッチンへスムーズ動線。お気に入りのネイビーのタイルと無垢の木がおしゃれ感を演出。
整理整頓できるファミリーロッカー
帰ったらすぐにコートやカバンを置けるように玄関横にファミリーロッカーをつけました。整理整頓ができ、お出かけもスムーズです。
タイルデッキと庭
庭では、DIYをしたりBBQをしたりとアウトドアを楽しめる場所に。将来のことを考えタイルデッキを採用しました。
外観と駐車場
ネイビー×木目調のシンプルモダンな外観。1・2階の窓がアクセントになっています。