北九州市八幡周辺で建築家とつくる高性能な注文住宅
カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

北九州市の住宅にも備えて安心の耐震等級とは?耐震についてわかりやすく解説

家づくりノウハウ
公開日:2024.04.19
最終更新日:2024.04.30
アスカホームの家づくり写真
アスカホームの家づくり写真
家づくりノウハウ
公開日:2024.04.19
最終更新日:2024.04.30

北九州市の住宅にも備えて安心の耐震等級とは?耐震についてわかりやすく解説

広い駐車場のあるシンプルな黒い平屋の家
北九州市は過去100年に震度4以上の地震が3回しか発生しておらず、地震の少ない街といわれています。同様に中間市もこれまで地震があまり起きていない街です。しかし活断層を起因とする地震や、南海トラフ地震が発生した場合の想定では、北九州市・中間市 でも被害が起こるとされており、対策は必須です。そこで今回は地震に強い家づくりとして耐震等級や北九州市・中間市の地震のリスクについて解説します。

目 次

住宅の地震対策

耐震住宅・制震住宅・免震住宅と作業員
地震発生時、自宅が倒壊せず、火災のリスクや浸水・津波で流出するリスクがなければ、そのまま自宅で在宅避難が可能です。地震に強い家をつくるには、住宅の地震対策が重要なポイント。ここからは住宅の代表的な地震対策を3つ紹介します。

耐震

耐震とは、建物の耐久性を高め、地震の揺れによる倒壊や破損を防ぐ地震対策のこと。壁に筋交いや構造用合板を入れ、柱と梁の接合部などに補強金物を用いて地震に耐えるよう対策します。建物そのものを強くするため、地震だけでなく、強風や台風に対しても強い家になります。

耐震は3つの地震対策の中で最も費用がかからず、経済的です。工期が短く済み、設計上の制約も少ないため、広く一般的に採用されている地震対策といえるでしょう。ただし、揺れを逃がす構造でないため、地震発生時はダイレクトに揺れが伝わり、家具の転倒にも注意が必要です。地震の揺れが繰り返されることで建物にダメージがと蓄積することも考えられます。

アスカホームでも耐震を地震対策として取り入れています。台風などの強風に強い家を意識し、耐風強度2(最高等級)を確保することも可能です。

>>中間市で災害に強い土地を選ぶポイントは?詳しくはこちら

免震

免震は、地盤と建物を力学的に切り離すことで、地震の揺れを建物に伝わりにくくする方法です。建物と基礎の間に特殊なダンパーやゴムなどで構成された免震装置を設置し、地震の力を受け流します。

免震は3つの地震対策の中で、最も揺れの緩和に効果のある地震対策です。揺れを軽減することで、家具の転倒や建物内の損傷も少ないといわれています。ただし建設コストが高く、免震システムのノウハウを持った施工会社も少ないため、採用する住宅がほとんどないのが現状です。また横揺れの地震に大きな力を発揮する一方で、縦揺れの地震や台風などの強風には効果が少ないといわれています。

制震

制震は、建物内部にダンパーなどの制震装置を設置することで、地震の揺れを熱エネルギーに交換して大気中に逃がします。地震だけでなく台風などの強風対策としても有効です。

免震に比べコストが安く、装置のメンテナンスも容易といわれています。ただし定期点検が必要なため、制震を導入した場合はダンパー等に劣化がないか、チェックを怠らないようにしましょう。

耐震等級とは

住宅の価値・評価
耐震等級は、住宅性能評価制度によって住宅の性能を計算し、第三者機関に申請することではじめて認証されるものです。住宅性能評価を取得することは任意であり、義務づけられているものではありません。ただし評価の取得によって税制等で優遇が受けられるメリットがあります。

耐震等級は地震などの力によって住宅の倒壊・崩壊等のしにくさを表したもので、1~3の等級があります。

耐震等級1は極めて希に(数百年に一度程度)発生する、震度6強~7程度の地震力に耐え、希に(数十年に一度程度)発生する震度5強程度の地震の力に対して、損傷を生じないものを指しています。耐震等級2は耐震等級1の1.25倍の地震の強さに応じたもの、耐震等級3では等級1の1.5倍の地震力に対応する強度が必要です。

アスカホームでは地震の揺れによって倒壊や崩壊の恐れがないよう、耐震等級2または3を標準仕様に。安心して住める家を実現しています。

参考元:国土交通省「新築住宅の住宅性能表示制度かんたんガイド」

耐震等級の決め方とは?

耐震等級を決めるためには、住宅の地震に耐える力を計算によって導き出さなければなりません。方法は3つあり、ひとつは建築基準法の仕様規定によって壁量計算など簡易的な方法で行う計算です。2つめの性能表示計算は、住宅の品質確保の促進等に関する法律に定められている方法によって計算する方法です。3つめは最も安全性が高いといわれる、許容応力度計算。性能表示計算よりも時間やコストがかかり、柱や梁などすべての部材に対して掛かる応力を計算します。許容応力度計算は、A4用紙に出力すれば数百枚にもなる膨大な作業ですが、より有効な地震対策といわれているのです。

アスカホームは構造専門の建築士が許容応力度計算を行っており、より信頼性の高い耐震等級の取得を目指せます。

耐震工法とは?

耐震
柱や梁を建ててから壁をつくる木造軸組工法は、デザインや間取りの自由度が高く一般的なものですが、耐震性を高めるために耐力壁や筋交いを入れ、建物の強度を高めます。

アスカホームではパネル工法を採用し、地震に強い家を実現しています。木造軸組み工法より耐震性に優れているといわれているのがパネル工法です。パネルを使用して家を建てることで、面全体で屋根や床を支え、耐震性が高くなるのです。

耐震等級の高さに応じて得られるメリット

家とお金のイラスト
耐震等級の取得には性能を計算するための費用、申請費用などのコストがかかります。しかし耐震等級2や3を取得すれば、第三者機関の評価に裏づけされた地震に強い家として、安心して暮らせるでしょう。

また耐震等級は高いほどメリットがあります。まず、耐震等級3の家は地震保険料加入時に50%割引が受けられます。地震保険は長期にわたって加入を続けるものなので、割引効果は大きな利点といえるでしょう。

さらに耐震等級3ではフラット35Sの金利Aプランを利用でき、住宅ローンの金利面で優遇措置が受けられます。また、国が定めた長期優良住宅に認められれば、認定によって税制上優遇されます。

参考元:国土交通省「新築版 長期優良住宅認定制度の概要について」

>>北九州市でその他に受けられる住宅関連の補助金制度についてはこちら
>>中間市でその他に受けられる住宅関連の補助金制度についてはこちら

北九州市・中間市の地震や災害のリスクとは?

ハザードマップで避難経路を確認する家族のイラスト
北九州市・中間市は2005年の福岡県西方沖地震で震度5弱、2016年の熊本地震で震度4を記録しました。北九州市には小倉東断層と福智山断層帯の2つの活断層があります。福岡県の調査によると、これらの活断層による地震では、北九州市内で最大震度6弱~6強の揺れが想定されているようです。中間市では福智山断層帯で地震が発生した場合は最大震度5強~6弱が予想されています。

また南海トラフ地震が発生すれば、北九州市内では最大震度5弱~5強の揺れが起きる可能性があるといわれています。政府が公表している南海トラフの巨大地震モデル検討会(第二次報告)追加資料によると、北九州市・中間市の地震想定は共に最大震度4です。しかし地震発生時に、どのような被害が起きるかは誰にも予測できません。油断せず、警戒しておく必要があるでしょう。

また2009年、2017年、2018年、2020年には豪雨や台風による被害が発生しました。アスカホームでは、地震に強いだけでなく、風圧や荷重にも強い家をご提供しています。北九州市の家づくりでは万全な地震対策に加え、強風や台風にも強い家づくりが重要といえるでしょう。

参考元:福岡管区気象台「2005年3月20日の福岡県西方沖の地震」
参考元:気象庁「平成28年(2016年)熊本地震」
参考元:一般社団法人九州地域づくり協会「九州災害履歴情報データベース:年表から探す 福岡県」
参考元:北九州市「北九州市防災ガイドブック(地震)」
参考元:中間市「中間市地震ゆれやすさマップ」

>>北九州市の水害リスクや注文住宅を建てる際の対策は?詳しくはこちら

北九州市で地震に強い家づくりならアスカホームへ

吹き抜けと本棚
アスカホームでは構造専門の建築士による許容応力度計算を行い、建物の荷重や風圧力、地震力に対応した耐震等級2から3の家を提供しています。また高断熱・高気密の高性能住宅にこだわり、施主さまのライフプランに合わせてつくり上げます。

北九州市や中間市で地震に強く、高性能な注文住宅を建てたい方は、ぜひアスカホームへお問い合わせください。家づくり勉強会や完成見学会へのご参加もお待ちしております。
#福岡県中間市 #福岡県北九州市戸畑区 #福岡県北九州市八幡東区 #福岡県北九州市八幡西区#注文住宅 #新築 #R+house #高耐震 #家づくりの基礎知識 #耐震

おすすめの平屋のコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

アスカホームの家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.08.28

北九州市周辺で平屋をつくるなら?
気になるデザインを施工事例でチェックしよう

アスカホームの家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.06.30

注文住宅における平屋の魅力って?間取りのポイントと北九州市エリアの坪単価

アスカホームの家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.06.30

注文住宅は平屋が人気?メリット・デメリットなど北九州市での家づくりに役立つヒントを紹介

アスカホームの家づくり写真
お金
2024.02.01

福岡県中間市の土地価格・相場は? 今後の価格推移の予測や土地選びのポイントを紹介

前へ
北九州市で耐震性能の高いマイホームで安心安全に暮らすには?地震情報もチェック
北九州市の注文住宅で快適に暮らすための性能とは?気候の特徴を生かした家づくり
次へ
北九州市で耐震性能の高いマイホームで安心安全に暮らすには?地震情報もチェック
北九州市の注文住宅で快適に暮らすための性能とは?気候の特徴を生かした家づくり

おすすめの平屋の施工事例
こだわりの注文住宅の事例をご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

キッチン・リビングからの眺め

省エネで健康で快適な生活

アスカホームでは、住まう方が健康に暮らすを第一に考えた家づくりを行っています。
例えば、高気密・高断熱な家づくりをすることで、室内のどの場所でも極端な温度差が出ずに、ヒートショックなどの住宅内でおこる事故を防ぎます。また、シックハウス症候群などの健康被害を起こさないよう内装仕上げには、出来るだけ体にやさしい素材を使用しております。毎日を過ごす空間だからこそ、温熱環境だけでなく室内の空気も清潔に保てるような素材を使用し、省エネで健康な家づくりをしています。
家価値60年サポート

アフターサポート

家がほしいと思ってから家が出来上がり長い間暮らした時に「あ~この家で本当によかった。家を建ててよかった」という思いになるまでには、とても多くの工程が存在します。一般的には、お客様との窓口は営業→設計は設計担当者→施工は施工管理の担当者→アフターサポートはアフターの担当者、という風にそれぞれの担当者が管理する分業制が多いと思います。
アスカホームでは、この工程の全てを専任の担当者が管理する一貫体制としています。
資金計画が大切

資金計画で安心の家づくり

家がほしいと思った時に、まず何からはじめますか?家がほしい理由は何ですか?
よくあるお客様からの答えは「住宅展示場へ行く」だったり「インターネットで検索をする」や「土地を探す」などが多いです。家がほしい理由については「家が狭くなった」「収納が少ない」「家が寒い」「家賃がもったいない」「家族が増えた」などという答えが多いです。どれもが将来の夢であったり、今の生活を改善してストレスのない楽しい暮らしを手に入れるため家づくりを考えるご家族がほとんどです。 では、どうすれば将来の夢の暮らしの場所を手に入れることができるでしょうか?
アスカホームではまず、お金の不安を取り除く作業からスタートします。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめの注文住宅のイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

YouTube動画
公開している動画をご紹介します。

アスカホームの家づくり写真
投稿写真をご紹介いたします。

アスカホームの家づくり写真

お問い合わせ
個別で家づくりのご相談を承ります。

アスカホーム有限会社(R+house北九州西)
住所
福岡県北九州市八幡西区木屋瀬1-13-1